転職した会社員の気ままな日記。

自由気ままに趣味や生活全般のことを書いていきたいと思います。楽しく読んでもらえたら、幸いです!

最近、見た映画紹介

こんにちは!

 

今の状況も少し出口が見えてきましたね。

 

 

お家時間はそれはそれで良いのですが、やっぱりやることも限られてしまいます。

 

段々と元の生活に戻れればと思いました。

 

逆に今しかできないこともあるかもしれないですね。

 

お家でゆっくりできる時間がある。意外と貴重な時間だったりするのかもしれません。

 

今回は、私が最近、見た映画について紹介していきます。

 

 

何本か見たい映画を見ることができました。

 

ピックアップして2本、挙げていきたいと思います。

 

1、「レヴェナント:蘇りし者」

 

 

www.foxmovies-jp.com

 

レオナルド・ディカプリオ主演の愛する息子を奪われた男の復讐を描くサバイバル・アドベンチャー巨編です。

 

実話をもとにして描かれていて、アカデミー賞 主演男優賞、監督賞、撮影賞を受賞しました。

 

 レオナルド・ディカプリオが過酷なシーンに挑戦している映画として、以前から見たいと思っていました。

 

 実際、見てみるとただただ凄いとしか言いようがありません。

 

映画を通して描かれる大自然の映像にも魅了されますが、ディカプリオの演技力、再現力にも圧倒されます。

 

最後まで、息をのむ暇のない、ハラハラドキドキの映画です。

 

2、「トップガン」(1986年)

 

 

世界最高のパイロットを養成する訓練学校 通称「トップガン」。トムクルーズが演じる若きパイロット マーヴェリックがトップガンで世界最高のパイロットを目指す映画です。

 

なぜ今、トップガンなの??というと、第2編が今年上映されることが決まったんです!

 

www.topgunmovie.jp

 

トップガン マーヴェリック」 トムクルーズ主演 2020年12月25日公開されることが決まりました。

 

本当は夏に上映予定だったのですが、ウイルスの影響で延期になりました。

 

予告編を私は、何度か見ましたが、めちゃめちゃかっこいいんです。これは絶対に見たいと思っていました。

 

ていうか、トム・クルーズって何歳なんだって話です。前の「トップガン」が約34年前の映画なので、50歳は超えていると思います。

 

その年齢で、戦闘機のスタントをこなしちゃう。本当に凄いですね。

 

 1986年の「トップガン」は見ましたが、こちらも凄く良かったです。

 

トム・クルーズ出世作とも言われるこの作品。頂点を目指す若きパイロットの青春を描いています。

 

飛んだら命を懸ける。それがパイロットだ。           -「トップガン

 

命の危険をも承知のパイロット。そこでの出会いがあり、ライバルの登場、切磋琢磨があります。

 

映画の中で使われている音楽も最高です。今、見ても面白い映画だと思います。

 

以上になります。(^^)

 

最後まで、読んで頂きまして、ありがとうございました。

打ちっぱなし

こんにちは!

 

先日、ゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。

 


写真素材 pro.foto

 

家にじっといるのもあれなので、まぁ密にならなければ大丈夫だろうと思って、出掛けました。

 

1件目に行った打ちっぱなし場は、まさかの席が満員でした。

 

通常時でも混んでいる場所ですからね。非常に陽当たりも良くて、広いので人気の場所です。

 

きちんと対策もされていて、席は自由で、ボールも自動販売機のみでの販売。入口の所には必ず手を消毒してもらうように、消毒液と注意喚起の張り紙がされていました。

 

これだと三密にはならずに、打ちっぱなしを楽しめると思います。

 

 

 

そして、1件目は、満員だったので地元の近くの2件目に行きました。

 

 

ここも混んでおりましたが、何席かは空いていたので、ようやくできました。

 

実戦をイメージしての、打ちっぱなし。

 

早くコースを回りたいですね。

 

コースは1回しか回ったことはなくて、凄く下手なんですけどね(笑)

 

打ちっぱなしだけだと、すぐやらなくなってしまうので、友達とコースに行けたらと思っています。

 

近くにやっている人がいると燃えますよね。

 

ちょっと落ち着いたら、誘ってみようと思っています。

 

 f:id:y_myway:20200518190424j:plain

 

以前に買った中古のドライバーです。

全部キャロウェイでそろえようとしましたが

ちょっと高いですね。

帽子とドライバーだけはキャロウェイです(笑)

 

以上になります。

 

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

 

気軽に始められるトレーニング

こんにちは!

 

今日は気軽に始められるトレーニングについて、書いていきたいと思います。

 

 

以前にも書かせて頂きましたが、1カ月前くらいから徐々に身体を動かすのを始めました。

 

私が意識したのは、気軽に、長続きできるようなトレーニングをすることです。

 

結構、いきなり負荷の高いトレーニングをしてしまうと、三日坊主で終わってしまったり、翌日に疲れが残ってしまったりするんですよね。

 

ですので、私は長期間、続けられて、日常生活のパフォーマンス(健康、生活面などなど)が上がるようなトレーニングができればと思いました。

 

意識している点がいくつかありますので、挙げていきたいと思います。

 

1、有酸素運動から始める。

 

 

有酸素運動として、具体的に挙げられるのは、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳などになります。

 

長時間継続可能で、軽、中程度の負荷のもの。

 

効果としては、心肺機能の改善、酸素摂取能力の改善なんかが挙げられるみたいです。

 

私自身、それまでは運動していない期間が多かったので、まずはランニングやジョギングをして基礎体力をつけようと思いました。

 

どんなスポーツにおいても、まずはランニングが基本ということはよく言われています。

 

引退したとあるプロ野球選手も、現役をそれだけ続けられた秘訣は何かと問われた時に、「普通の人よりも多く走り込みを取り入れていた」と答えていたのをよく覚えています。

 

有酸素運動による、心肺機能の向上により、他のトレーニングも効果を生みやすくなる、そして疲労回復もしやすくなるといった効果もあると思います。

 

2、家でもできる自重トレーニング、手に入れやすい簡単な器具を使ったトレーニングから始める。

 

 

f:id:y_myway:20200510170532j:plain

 

レーニング器具、用品としては上記の3点は揃えました。

 

プッシュアップバーと腹筋ローラーとトレーニングマットです。

 

プッシュアップバーについては、腕立て伏せよりも筋肉に負荷をかけやすく、胸の筋肉も鍛えやすいので、使っています。

 

腹筋ローラーについては、通常部活でやるような足を固定してでの腹筋よりも、腰に負担がかかりにくいような気がします。それでいて、実際やってみると、結構腹筋にきますので良い運動になると思います。

 

レーニングマットはなんだかんだであると便利です。

 

f:id:y_myway:20200510171359j:plain

 

付属の袋も入っていましたので、こんな感じで持ち運び、収納もできます。

 

基本的にはプッシュアップバーを使った腕立て、腹筋ローラーを使った腹筋運動を10x3セットから、始めるようにしています。

 

3、体幹を鍛える

 

 

体幹レーニングは一時期、非常に話題にもなりました。サッカーの長友佑都選手もこのトレーニングを取り入れて、パフォーマンスが飛躍的にアップしたと言っていました。

 

体幹を鍛えると、姿勢が良くなる、カラダが本来持っている運動能力を開花させる、基礎代謝が上がり太りづらい体質になるなんて言うメリットがあるみたいです。

 

体幹力を上げるコアトレーニング

体幹力を上げるコアトレーニング

 

 私は上記の本を参考にしました。

 

レーニング内容についても載っています。

 

 

体幹レーニングの良いところは、こちらも自重トレーニングが主なことです。

 

 

自宅でできる簡単なトレーニングとして始めることができます。

 

久し振りに腕立て状態で静止、肘立てで静止、腕立て時、腕を曲げてでの静止で1分ずつやろうとしたのですが、30秒しかもちませんでした。(笑)

 

意外と筋肉に効きますし、日常生活での効果も期待できると思います。

 

まとめ

 

 

以上、3点を私がトレーニング時に意識している点として挙げさせて頂きました。

 

目標としては、今後何かのスポーツができればと思っています。普段から身体を鍛えておくと、色々なスポーツを始めやすいと思います。

 

あと個人的に欲しい自宅でできるトレーニング器具がこちらです。

 

 

 

 懸垂マシーンです!

 

ハリウッドの映画なんか見ると、朝のトレーニングでやっているワンシーンなんかがあったりします。

 

めちゃくちゃかっこいいんですよね。(笑)ちょっとした憧れです。

 

背中の筋肉を鍛えると、ぐっとかっこいい体に近づくと思います

 

ちょっと場所をとるので、今は購入には踏み切れませんが、是非検討したいと思います!

 

コロナで見ないうちにマッチョに!?なっているかもしれないです。

 

最後まで、読んで頂きまして、誠にありがとうございました(^^)

 

 

 

元気の出る曲!

こんにちは!

 

今日、ジャージャー麺を作ってみました!

 

f:id:y_myway:20200506163819j:plain

 

普通に美味しかったです(笑)トッピングは千切りにしたネギときゅうりのみ。

 

非常にシンプルです。

 

ここ数日は、走ったり、腕立て伏せをしたり、腹筋ローラーを使った腹筋運動をしたりで身体を鍛えていました。

 

少しでも前向きな形で、進んでいきたい。そう思いました。

 

今まで、逃げてたんですよね。自分自身から。

 

過去のことに、目を背けて、自分が向き合うべきものと、向き合えていなかった。

 

人間、見たくないものはあります。

 

でも、少しづつでも前に進んでいければ。

 

今は、そう思います。

 

弱気になりそうな自分を、時に勇気づけてくれる音楽を紹介します。

 

 

f:id:y_myway:20200506195947j:plain

 

エレファントカシマシのアルバム 「THE FIGHTING MAN」です。

 

これを聞くと、なんだか元気が出ます。

 

元気が出るという点では、おススメの曲がこちらです。

 

エレファントカシマシ - 「俺たちの明日」

 

 

この曲は、偶然にも今日の朝の情報番組「Zip」(日本テレビ)でも元気が出る曲として、出演されている方が紹介されていました。

 

「さぁ、頑張ろうぜ!」から始まるこの曲。CMなどでも起用されていた曲ですので、誰もが一度は聞いたことのある曲だと思います。

 

そして、私が大好きな曲はこちらです。

 

笑顔の未来へ / エレファントカシマシ

 

「笑顔の未来へ」です。

 

言葉では表現できないけれど、なんかすごく良いです。

 

こんな曲を作詞、作曲できる宮本浩次さんはもの凄いと思います。

 

歌った歌で誰かを勇気づけれられたり、笑顔にさせてくれる。

 

単純にかっこいいなと思いました。

 

歌詞の世界観がとてつもなくかっこいい。

 

 

きっと未来は明るい。

 

 

最後まで、読んで頂きまして、ありがとうございました!

 

 

最近、ハマってる漫画

こんにちは!

 

最近、NOWVOICEというアスリートを始めとした各界のトップランナーの声を届ける定額制の音声サービスが始まりました。

 

voice.nowdo.net

 

 

本田圭祐さんを筆頭に、トップアスリートの方々が音声のみで配信しています。

 

2020年5月31日(予定)までは無料みたいで、その後定額制のサービスになるみたいです。

 

私は、スマホでアプリをダウンロードして聞いてみたのですが、凄く面白くて、なんだか元気が出るような感じがしました。

 

アスリートの生の声って早々、聞けるものではないですもんね。

 

本田圭祐さんの『漫画はバカにできない』というタイトルでの音声があるのですが、本田圭佑さんが「好きな漫画」、「影響を受けた漫画」について語っていました。

 

「ONE PIECE」、「キングダム」、「タッチ」、「グラップラー刃牙」などなど、他にも幾つもありました。

 

意外と漫画も読んでるんですね(笑)

 

遠く離れたアスリートが意外と身近に感じられた一瞬でした。

 

そんな私の最近のおススメ漫画はこちらです!

 

 

f:id:y_myway:20200503171312j:plain

 

山口つばささんの『ブルーピリオド』です。

 

何か面白い漫画ないかなぁと探していたら、本屋にめちゃくちゃ目立つ位置においてありました。

 

物語は、絵を描く楽しさにハマって美大を目指すことを決意した高校生の物語なのですが、凄く青春な感じがして良いんですよね。

 

帯の部分にも、「もう一度、好きなものに、全力を注ぎたくなる、スポ根美術漫画!!」とありました。

 

なんだか学生時代の青春や、あの時持っていた忘れかけていた思いを思い出させてくれます。

 

美術を題材にした漫画って、あんまり読んだことがありませんでしたし、美術にそんなに興味もなかったのですが、読んでみると凄く面白かったです。続きが読みたくなります(笑)

 

以上になります!

 

最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました(^^)

今だからできること

こんにちは!

 

最近、私の会社ではテレワークが始まりましたので、中々モチベーションを保っていくのが難しくなってきました。

 

意外と、朝の通勤、職場で様々な人と話したり、やり取りをしたりって大事だったんですね。

 

このような状況だからこそ、今まで当たり前だったことの恩恵に気付かされます。

 

そんなこんなで、休日は運動をするようになりました。

 

天気の良い時は、歩く(ちょっと走る)、家で腕立て伏せ、腹筋ローラーを使った腹筋トレーニングを行っています。

 

最近、全然やっていなかったので、ちょっとやっただけでその次の日は筋肉痛ですね。(笑)

 

あんまり一気にやりすぎるのも良くありませんので、気長に少しづつ身体を鍛えていきたいと思っています。

 

あと、美味しいものを食べることも気分転換になりますね。

 

 

f:id:y_myway:20200429165926j:plain

 

モスバーガーの期間限定 クリームチーズテリヤキです!

 

CMでもやっておりました。クリームチーズとテリヤキがうまく合わさっていて、凄く美味しかったです。

 

ありそうでなかった組み合わせですね。

 

クリームチーズは思ったより、あっさりしていました。倍クリームチーズも販売しておりまして、チーズ好きの方にはそちらもたまらないかもしれません。

 

最後に、最近読んだ本を紹介させて頂きます。

 

 

f:id:y_myway:20200429171301j:plain

 

輸送用機器メーカー 本田技研工業(通称:ホンダ)の創業者、本田宗一郎さんの本です。

 

『会社のために働くな』という本書のタイトルは中々、凄いものはありますが、

私は「会社の奴隷にはなるな」ということだと思いました。

 

自分の考えを持って、生きていくことが大事だということだと思います。

 

 

そうすれば、それが人の為になり、ひいては会社の為にもなるんだということを言いたかったのではないかと思いました。

 

物事にも順番が大事とのことですね。

 

この本で、私が勇気づけられた一節をご紹介したいと思います。

 

 

 

『瓦の上でも花を咲かせる』

 

ー前略ー

 

ガラスやセメントや機械なら人がつくっているものだし、僕につくれぬはずはないという気でいる。僕は、たとえロビンソン・クルーソーの孤島に流されても生き抜いていくつもりだし、瓦の上にまかれても、芽をだし、花を咲かせる自信がある。

 

ー後略ー

             ー引用:『会社のために働くな』著者:本田宗一郎 P11

 

長文なので、前後は省略させて頂きました。

 

今は、今まで体験したことのない状況になっているかと思いますが、私は、ただ目の前のことを全力でやるだけだと思っています。

 

自分の考えを持って、工夫を凝らし、ただ前に進む。それだけだと思います。

 

これまで通り、元気にやるだけですね。

 

最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。(^^)

 

 

 

映画 『のぼうの城』 紹介

こんにちは!

 

f:id:y_myway:20200425222141j:plain

 

今日の朝、公園でランニングをしていましたら、みんなマスクをしていることにビックリしました。

 

公園でもマスクするんですね。。。

 

走ってる人、自転車に乗っている人もしていました。

 

今の状況から言うと、これもしょうがないんですかね。

 

さてさて、今回は映画『のぼうの城』のご紹介をしたいと思います。

 

 

 

のぼうの城 スペシャル・プライス [Blu-ray]
 

 

こちらは私が凄く好きな映画です。最近、久しぶりにまた見ました。

 

公開日は2012年11月ですから、8年前の映画ですね。

 

物語はというと、舞台は武蔵野国忍城。のぼう様と領民から慕われる城代 成田長親は、天下統一を目指す豊臣秀吉方の2万の兵を率いる石田三成軍に、500の兵で対抗します。

 

2万対500って半端ないですよね。およそ40倍の兵力差です。

 

これは400年前の実話がもとになった映画でして、500ではなく3000だったという説もあるみたいですが、その3000も軍人である武士でない百姓合わせての数だったと言われています。

 

3000だとしても勝ち目はないように思えます。

 

映画では、家臣達との話し合いで戦わず城を明け渡すことで意見が一致し、豊臣方の軍師を迎えます。

 

 

その豊臣方の軍師である長束正家、「強気ものには弱く出て、弱きものには強く出る」といった人物。

 

当然、500の兵しかもたない成田長親に強い態度で出ます。

 

「直ちに城を明け渡さなければ、2万の軍勢がもみつぶす」

 

高圧的な態度で言いました。

 

あまりの高圧的な態度に、成田勢の家臣たちも動揺が広がります。

 

ですが、一番思い切ったのが、城ではのぼう様(でくのぼうの意)と呼ばれて領民から慕われていた成田長親でした。

 

成田長親の出した答えは2万の兵相手に戦うというものでした。

 

その時の、家臣との話で出てきたセリフがこちらです。

 

 

武ある者が武なき者を足蹴にし、
才ある者が才なき者の
鼻面をいいように引き回す。

 

これが人の世か。
ならばわしはいやじゃ。
わしだけはいやじゃ。

 

強き者が強きを呼んで
果てしなく強さを
増していく一方で、

弱き者は際限なく虐げられ、
踏みつけにされ、
一片の誇りを持つことさえも
許されない。

 

小才のきく者だけが
くるくると回る頭でうまく立ち回り、
人がましい顔で幅をきかす。

 

ならば無能で、人が好く、
愚直なだけが取り柄の者は、
踏み台となったまま死ねというのか。

 

それが世の習いと申すなら、
このわしは許さん。

 

             引用 地球の名言 http://earth-words.org/archives/384

 

ここで家臣たちの意見もまとまり、石田三成率いる豊臣方の軍と戦うことが決定します。

 

f:id:y_myway:20200425222129j:plain

 

500の兵がどのようにして2万の兵に対抗したか。見どころはたくさんあります。

 

 

何より、領民から深く愛されていた成田長親の人物像には目を見張るものがあります。

 

結果を言ってしましますと、2万の兵で攻められ、水攻めもされたにも関わらず、忍城は落ちませんでした。

 

その前に、北条家の小田原城が豊臣方の軍によって落ちて、一旦の終了となりました。

 

関東圏において、北条方の城はいくつもあり、忍城もその一つ。

 

ですが、小田原城が落ちる前に、落ちなかった城は忍城ただ一つでした。他の城は豊臣軍に落とされたか、早くも城を明け渡した形だったんですね。

 

石田三成率いる2万の軍勢でも落とせなかった忍城

 

成田長親は日本の歴史を変えたという説もありました。

 

 

今回は、圧倒的な武力でもって臨んだにも関わらず勝てなかった総大将としての石田三成は泥を塗られる形となりました。

 

その後、豊臣秀吉の死後、天下分け目の大決戦 関ヶ原の戦いで西軍の大将を石田三成が務めます。

 

結果は東軍の徳川家康勢に敗れ、石田三成は敗走、その後、斬首される形になります。

 

あの時、成田長親に勝っていたら。。。

 

もしかしたら歴史は変わっていたのかもしれません。

 

歴史って面白いです。色んな見方ができてしまいます。

 

そういう、石田三成も私は凄く好きです。

 

義に生きた男。豊臣秀吉に対する忠義心を最後まで忘れなかった人だと思います。

 

 

石田三成につきましても、機会がありましたらご紹介したいと思います。

 

最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました!

ちょっとした休日。

こんにちは!

 

f:id:y_myway:20200419202344j:plain

 

ちょっと前から自分がやりたいと思ったことで、それができることであれば、すぐに実行することを心掛けていました。

 

 

旅行に行きたい、何かが食べたい、洋服が欲しい。そんなことを思ったり、言ったりしていても、そのまま月日だけが過ぎ去っていて、意外と実現できていなかったりすることも多いかと思います。

 

実現したいことのハードルが高かったりすると、実現できなかったりもするんですよね。

 

そんな時は、一気にハードルを下げてみて、実現可能なことからしていくと良いと思いました。

 

例えば、旅行に行きたいとしたら、行きたい場所の旅行雑誌を買ってみて、それを読んでみることだったり、友人や家族にこういう場所行きたいんだけどと持ち掛けてみるなどです。

 

それで、旅行に行く気が薄れてきたら、別に行く必要はないですし、逆にそれがきっかけで行きたい場所の旅行に行くことにつながることだってあると思います。

 

どちらにしても大事なのが、自分が何かをしたいと思ったことや考えたことをどんな形であれ、実行に移すということだと思いました。

 

失敗は成功の元。

 

これは世間でもよく言われていることだと思います。

 

昔の偉人たちは、輝かしい功績を残し、その成功した部分だけにスポットライト当てられることも多いですが、その裏には失敗もあることは事実です。

 

何かを本気でやろうと思ったら、初めからできる人はまずいないんですよね。

 

私が、最近知った言葉でこんな言葉がありました。

 

知る、覚える、動く、考える。

 

それを漢字で並べるとどうなるか。

 

知覚動考。

 

これを平仮名にしてみると

 

 

(ともかく動こう。)

 

 

私は、これをガクトさんが出ているYouTubeの動画で見ました。

 

何もしないで考えて悩むよりも、まず動かないと話にならない。

 

それができて、知って、覚えて、動いて、考えてを繰り返していくことが重要なんだとのことでした。

 

コロナウイルスの影響により、できることも限られてくると思いますが、それでもできることはたくさんあると思います。

 

知覚動考(ともかく動こう)。私は実践していきたいと思いました。

 

 

 

最近、スーパーでお弁当を買って食べることが多かったので、たまには作ろうと思って、お昼ご飯を作ってみました!

 

f:id:y_myway:20200419201824j:plain

 

シンプルすぎますかね(笑)

 

ラーメンが食べたくて、食べに行こうかと思ったんですけど、家でいいやと思って、袋めんと冷凍チャーハンを買ってきました。

 

料理したのは本当に久しぶりでした。意外と、家で作ったものも美味しかったので、満足です(笑)

 

 

最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。

 

 

 

大切なもの

こんにちは!

 

最近、PS4の仁王2を買いまして、プレイしております。戦国死にゲー(ゲームの中でのプレイヤーが死にやすい)といわれていますが、何とか進んでおります。(笑)コツをつかめるとめちゃくちゃ面白いです。

 


写真素材 pro.foto

 

今回は、私が最近気付いたことを書いていきたいと思います。

 

 

私は、数カ月前までは、無職でアルバイトをしておりました。何か自分にできることはないか、誰かの為に何かできないかと必死になっていました。

 

まぁ、色んなアルバイトをしたんですね。自分が、今まで進んできた道とは全く違った道に進むことも考えました。

 

でも、何か違うなと思いました。

 

それから、色んな本を読んで、とにかく自分が楽しいと思うことをしようと思うようになりました。

 

そして、できることであったら、それをすかさず行動に移すことを実行しました。

 

その結果、私は今の会社で元気にやっているわけですが、そこで気付いたことがあります。

 

それは何かというと、人間の欲って必ずしも悪いものではないなということです。

 

 

以前の私は、自分の中で辛いことや苦しいことを経験し、自分の中の欲を消そうと必死でした。

 

私は自分自身に責任を感じ、自分を責めていたんですね。

 

自分は何の為に生まれたんだろう。そんなことを考え、当時の私は幸せとは程遠い状態でした。

 

そんなこともあり、私は自分の欲をなくし、誰かの為になることをしようと本気で思っていたわけです。

 

でも、そんなの無理でした。

 

そんな人が誰かを幸せになんてできるわけがない。ただ不幸な自分が一人増えるだけでした。

 


写真素材 pro.foto

 

ここで、自分の経験を一つ挙げてみたいと思います。

  

私は中学生の時に、野球部に入りました。

 

なぜ、野球部に入ったかというと、野球をしているのが楽しそうと思ったこともありますが、一番は女の子にモテたいということでした。

 

小学校でいうと、やっぱりスポーツをできる子がモテる。

 

私は運動はできないわけではありませんでしたが、サッカーなどでは、毎週クラブに入って、やっている子達にはかないませんでした。

 

中学生になり、それを何とか挽回しようと野球にかけてみたわけです。

 

野球を始めた理由、それは女の子にモテたいから。

 

それからというものの、朝から晩まで野球のことを考えて、日々の練習に打ち込みました。

 

どれだけ辛い練習も、自分にとっては凄く楽しかった。いつしか野球をするのが楽しくて、楽しくてしょうがなくなっていました。

 

ここでの気持ちは、私は凄く重要だったと思うんですね。

 

人から欲をとってしまったら、人生がつまらないものになってしまうような気がします。

 

お金持ちになりたい、有名になりたい、今よりもっと良い生活がしたい、恋がしたい、美味しいものを食べたい、友達と遊びに行きたい。

 

これらの気持ちって、別にふたをしなくても良いと思うんです。

 

それらの思いの中でそれを目指して行動していると、自分のやるせなさ、悔しさ、嫉妬を知り、反対に面白さ、楽しさ、充実感を知っていく。

 

そこから、学ぶべきものがあると思うんです。

 

最近、とある芸能人の著書を読みました。

 

 

 

その人は色々な発言で、世間からは叩かれることもあります。

 

でも、私はその本を読んで、その人のことが好きになりました。その方は、人間の欲求や感情といったものに真正面から向き合って、行動し、努力していました。

 

単純に凄いなと思いました。そうすることって、簡単なように見えて、勇気のいることなんですよね。

 

勿論、それを追い求めていく中での、葛藤や苦労もあるわけです。

 

それでも、もがきながらでも、自分に素直にやり続ける。

 

私はその人の著書を読んで、置いてきてしまった大切なものを思い出させてくれたような気がしました。

 

最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。

 

 

 

希望の光

こんにちは!

 

f:id:y_myway:20200405205259j:plain

 

最近、ニュースで見たのですが、

 

東京スカイツリーが4月3日に「新型コロナウイルスにみんなで打ち勝とう」との願いを込めて実施していた特別ライトアップを、12日まで延長すると発表しました。

 

タワー全体を、地球をイメージした青色にライトアップ。展望デッキにレーザー光で「TOGETHER WE CAN WIN!(みんなで打ち勝とう)」と投影する演出も引き続き行う。

 

とありました。

 

コロナウイルスに関する情報に、日々さらされている中でのニュースでした。

 

今回の、コロナウイルスに関しては、震災の時とは少し違います。このような感染症はほとんどの人が初めて経験したといっても良いです。

 

徐々に、情報が得られてきて、何をどのようにすれば良いのか、今、私たちにできることは何なのかといったことが、少しづつ分かってきています。

 

それらの情報を理解して、考えて、行動に反映されることはとても大事なことだと思います。

 

三密を避ける、マスクの着用、手洗いうがい、各自治体の指示に従うなどです。

 

でも、私にできるのは、それくらいだと思います。

 

あとの情報は、そんなに重要でない情報がほとんどです。仮に言えば、なんだか気分を重くさせるようなニュースだってあります。

 

そんな情報ばかりに心を奪われていたら、今、できる大事なこともできなくなってしまいます。

 

私は、こんな状況だからこそ、元気を出すべきだと思うんです。

 

 

仮に、ピンチの時に落ち込んで、何もしなかったら、そこまでですもんね。今だからこそ、できることがあると思うんです。

 

その中でも、目に留まったニュースでしたので、紹介させて頂きました。

 

私自身も壁にぶつかっていた時期でもありました。

 

過去の失敗経験を打ち壊せない、自分自身で自分のできることの線引きをしてしまうといったことがありました。

 

 

自分で思ったこと、考えたこと、正しいと思うことを全力でやって、チャレンジする。

 

それでダメだったら、、、

コテンパンに打ちのめされても、また前を向いてやっていく。

 

ただそれだけだと思います。

 

過去や未来のことでくよくよするのではなく、今できることを全力でやっていきたいと思っています。

 

 

 

中村天風さんの本は私、かなり読んだのですが、また違う本を買いました。人生の中に元気と勇気を与えてくれる一冊です。

 

 中村天風さんの著書につきましては、過去記事にても紹介させて頂きました。

 

y-myway.hatenablog.com

 

 

以上になります。

 

最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。

 

フィンランドの言葉 SISU(シス)から学ぶ

こんにちは!

 

f:id:y_myway:20200329203050j:plain

 

先週の27日、小池都知事から外出自粛令が出ていました。

 

世界中でここまで広がっているからこそ、再度コロナウイルスの脅威を認識しなくてはと思います。

 

東京や全国でも感染者の数が増えている中、少しでも人の動きを止めて、ここで感染を最小限に留めることも必要だと思います。

 

私も不要不急の外出は避けるとともに、手洗い、うがい、人混みでのマスクの着用は徹底したいと思いました。

 

自粛っていうと、どこまでなの?っていうのが難しいですけどね。私もこのような状況下でも、楽しめること探していきたいです!

 

話は変わるのですが、先日、日本テレビの『世界一受けたい授業』で見た内容について、非常に面白いと思ったものがありましたので、ご紹介したいと思います。

 

タイトルは『世界幸福度ランキング3年連続1位!フィンランドに学ぶ幸せな生き方。』というものでした。

 

www.ntv.co.jp

 

 

フィンランドは人口約550万人の日本と比べても小さな国に当たります。

 

第2次世界大戦では近接するソ連に対抗するためにナチス・ドイツやイタリア側の枢軸国として戦いました。そして、日本やドイツ、イタリアと共に敗戦国となったものの、フィンランド軍はソ連軍に大損害を与えて、進撃を遅らせ、ナチス・ドイツ降伏前に休戦に持ち込みました。その為、ソ連の衛星国家や社会主義化の影響を受けることなく今に至っているとのことです。

 

戦後もソ連アメリカなどの西側諸国との狭間におかれ、難しい舵取りを強いられたんですね。

 

でも、そんな国が世界幸福度ランキング3年連続1位って凄いですよね。

 

そして、そのフィンランド人が大切にしている伝統的な考え方SISU(シス)というものがあると番組で紹介されていました。

 

SISU(シス)とは、フィンランドの言葉で「諦めず前向きに努力する」ということなのだそうです。

 

フィンランドの歴史はSISU(シス)の連続。第2次世界大戦ではソ連に多額の賠償金を抱えながら復興を目指しました。

 

どんな時も明るく前向きに努力する。そんな姿勢が国民性として根付いているのですね。

 

テレビでも見ましたが、映っていたフィンランドの女性たちも芯があって輝いているように見えました。

 

 

www.fnn.jp

 

上記のニュースありますように、フィンランドの新首相は世界最年少34歳の女性みたいです。しかも、新内閣は19人中12人が女性という顔ぶれとのこと。

 

日本の政治家を見てきた私にとっては、驚きでした。でも女性の方が、良い部分もたくさんあるのかもしれません。

 

これからは女性の時代ですね(笑)スターウォーズの主人公も女性になっていましたし(笑)

 

話がそれてしましまいましたが、フィンランドの言葉SISU(シス)。凄く勉強になりました。私も取り入れていきたいなと思いました。

 

読んで頂きまして、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由に生きる。

こんにちは!

 


写真素材 pro.foto

 

突然ですが、このブログを読んでいる皆様は宿命と運命というものをご存知でしょうか。

 

 

ちょっとスピリチュアル的なモノも含まれるので、苦手な方は読まないで頂いて構いません。

 

二つの言葉を国語辞典で調べてみますと

 

宿命 

①(人間の運命として)本人の意志や欲求に関わりなく、置かれた環境や状況には逆らうことができないものととらわれる定め            ―新明解 第6版ー

 

運命

①生前から既に定まっていて、人知の及ばないものと考えられている。、その人の生死や身の上に起きる幸・不幸、苦楽などの巡りあわせ       ―新明解 第6版ー

 

という説明がありました。(今回は、宿命と運命を対比させた時に主になる意味を抜粋しました)

 

宿命というと、こんな歌もありました。

 

Official髭男dism - 宿命[Official Video]

 

宿命ってやつを燃やして 暴れ出すだけなんだ

 

本歌の歌詞で出てくる言葉です。

 

なんとも爽快な歌詞ですよね。

 

国語辞典の訳でいうと、宿命も運命も避けられない、逃れられないものと認識してしまいますが、そうではない捉え方をされているブログを見つけました。

 

 

私はこのブログを見させて頂いて、非常に感銘を受けたんですよね。

 

このブログの書いている方は、簡単に言うと宿命は変えられないもの、運命は変えられるものだと書かれているんです。

 

誤解を生まないように書かせて頂くと、宿命はそれから外れてしまうと苦しくなり、苦労を多くすることになるような逃れられないものであるが、運命は必ずしもそうではなく自分の考え方や行動次第で変えられる自由意志を持ったものであるということです。

 

これだけでも誤解を生みそうなので、ご興味のある方はブログを是非、見てみてください。

 

でも、私はこの考え、あながち嘘ではないと思うんです。さらに、その考え方の方が人生何倍も楽しくなると思うんです。(笑)

 

 

宿命に沿った人生を歩みながらも、自由に生きることも可能になるわけです。

 

そして、宿命に沿った人生とは何なのか。と言われた時に、一つの指針となるのが、「楽しい方を選ぶ」ということだそうです。斎藤一人さんも著書等で書かれています。

 

人生の転機に立った時に、「正しい方ではなく、楽しい方を選ぶ」とほとんど宿命から外れることはなくなるみたいです。

 

スピリチュアル的なモノが全てだというわけではないですが、私は人間は何度も生まれ変わる存在なんだということは信じているんです。

 

前世があって、来世がある。人は死んでも、また生まれ変わるんだということを信じているんですね。

 

その中で、生まれてくる宿命や運命というもの。それらを、非常に分かりやすく説明されていました。非常に面白いと思いました。

 

しかも、この考え方は、今まで読んできた有名な自己啓発本とつながるものであると思ったのです。パズルのピースがうまく組み合わさったような形です。

 

愚痴や泣き言を言わず、良い言葉(幸せ、ありがとうなど)を言って、笑顔で前向きでいる。その日一日に集中し、幸せになる。これらのことが宿命通り生きていくことにつながり、運命を拓いていくのではないでしょうか。

 

それらにつきましては、過去記事でも書きましたので以下に挙げさせて頂きます。

 

y-myway.hatenablog.com

 

 

y-myway.hatenablog.com

 

 

 

私はこのブログを見て、ちょっと世界観が変わりました。おそらく私が書いたこのブログの内容では分かりにくいとは思いますが、是非、紹介せずにはいられなく、紹介させて頂きました。

 

以上になります。

 

最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。

 

こんな時には、、

 

こんにちは!

 


写真素材 pro.foto

 

最近、コロナウイルスに関するニュースが多くなっています。

 

 

日本では、休校措置などの対応が良かったせいか、比較的そんなに広まってないように思えますが、欧州などでは更なる感染が増えつつあります。

 

やっぱり予防は大事ですね。私も、手洗い、うがい、人混みでのマスク着用は徹底するようにしています。

 

マスクに関しては、今はどこにも売ってないですね。コンビニ、薬局見て回りましたが、どこにもない。

 

私は、運よく、箱買いしていた姉からいくつか貰うことができましたが、皆さんはどうしているんですかね。

 

電車の中の人や通行人の方々はマスクをしている方も多いので、皆さんよく手に入れられているなぁと思います。

 

朝の情報番組でこんなものもやっていました。

 

 

これで品切れも怖くない? ハンカチで簡単マスク(20/03/06)

 

ハンカチで作るマスクです。結構、良いのではと思いました。

 

くしゃみや咳をした時に、飛沫が飛び散らないという点もクリアしています。しかも、ハンカチなので洗えて、清潔な点が良いですね。

 

私もマスクがなくなりましたら、やるかもしれないです。

 

 そして、各地でスポーツの延期や、無観客試合が行われる中、こんな記事もありました。

 

 

 www.nikkansports.com

 

「無観客の試合でもモチベーションには悪い影響はないかな。小さい頃から常に観客をイメージしながらトレーニングしていたから」と前向きにつづった。 -上記引用ー

 

めちゃくちゃかっこいいと思いました。

 

ブラジルのボタフォゴに加入した本田圭祐選手。そのデビュー試合が無観客の試合となってしまいました。

 

それでも、前を見ている。

 

いつどんな時でも前向きなんですよね。しかも、本田選手の発言は強がりや、ただ上っ面の言葉に感じさせないところが凄い。

 

自分自身を信じ切っている。おそらく、努力も凄いされているのだと思います。

 

この記事には私自身も勇気づけられました。

 

色々、あるかもしれませんが、前を向いて懸命に努力を重ねる。楽しくやるだけだと思います。

 

久し振りに本田選手の記事を見て、思いました。

 

以前、本田選手のことが凄く好きだったんです。野球部にいながら、カレンダーは本田圭佑選手のものを飾っていました。(笑)

 

あの頃から、全くブレていない。凄いなぁと思いました。

 

以上になります。

 

最後まで、読んで頂きまして、誠にありがとうございます。

 

 

 

 

最近、ハマっている漫画 ~鬼滅の刃~

こんにちは!

 

最近、鬼滅の刃にハマっております。 

 

鬼滅の刃 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鬼滅の刃 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

今、11巻まで揃えました。今は、凄くブームになっているらしく、結構本屋さんでは売り切れのことが多いです。

 

私はちょこちょこ読みたくなった時に、買っているので、その都度本屋に行ってチェックしております(笑)

 

結構、車で行ける商業施設の中の本屋さんなんかが置いているところが多いですね。電車で行けるような場所は売り切れていることが多いような気がします。

 

最初は、知人に勧められました。めちゃめちゃ面白いマンガがあるよと言われました。

 

 

実際に読んでみますと、3巻まではそんなに見たいというほどではなかったのですが、4巻、5巻と巻数を重ねるにつれて、面白くなってきました。もう次が早く読みたいという感じです。全巻揃えるのも時間の問題だと思います。

 

何が面白いのかというと、戦闘シーンは勿論なのですが、登場人物の一人一人にストーリーがあり、好感が持てたり、どことなくその登場人物に同情してしまったりといった単なる少年マンガを超えたものがあると思います。

 

週刊少年ジャンプ公式サイトにありました紹介文を引用させて頂きます。

 

血風剣戟冒険譚、開幕。

舞台は、大正日本。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変した。 唯一生き残ったが凶暴な鬼に変異した妹・禰豆子を元に戻す為、また家族を殺した鬼を討つ為、2人は旅立つ。鬼才が贈る、血風剣戟冒険譚!     -週刊少年ジャンプ公式サイトー

 

鬼を退治する側と鬼が出てくるのですが、そのどちら側にもストーリーがあるんです。

 

 

例え、人を喰う鬼であったとしても最初は人間だった。そのストーリーを見ると、少し同情してしまう部分もあります。

 

そして主人公の炭治郎がめちゃめちゃ優しんです。誰からも愛されるような心優しく、純粋な主人公です。

 

今年(2020年)には劇場版 鬼滅の刃 ~無限列車編~もやるみたいです!

 

 

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 特報第2弾

 

これはマンガの7、8巻辺りを題材にしたものだと思います。煉獄杏寿郎という登場人物が出てくるのですが、私はこのシーンは凄く好きです。

 

アニメ化ではなく映画化してしまうところが、また凄いですね。でも、それくらい面白く、感動する場面だと思います。

 

上映になりましたら、是非見たいと思います!

 

まとめ

 

鬼滅の刃。最近、凄く流行っているみたいです。朝のZIP(日本テレビ)では何日間に渡って、特集も組まれていました。

 

色んな楽しみ方ができる奥の深いマンガであると思いました。

 

これからも、楽しみです。

 

読んで頂きまして、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

 

自分自身の体験を踏まえて

こんにちは!

 

先日、PS4を買いました!

 

ずっと欲しかったんですよね。

 

f:id:y_myway:20200229162500j:plainf:id:y_myway:20200229162600j:plain

 

ソフトはFIFA 2019を買いました。とりあえず、一個欲しいなと思って買いました。

 

時間を見つけて、やっていきたいと思っています。

 

さてさて、今回のタイトルは『自分自身の体験を踏まえて』にしました。

 

まずは、自分自身の体験談から書きたいと思います。

 

 

私自身、自分でも変わっているなぁという印象は幼少期の頃から持っていました。

 

そんな中、なぜだか向上心だけは人一倍強かったような気がします。仲が良かった友人が中学受験をすることを聞き、自分も受験をしたいと言うようなくらいでした。

 

そのこともあって、私も中学受験をすることになり、そこそこ有名な進学校に入ることができました。

 

中学受験時代は、もう勉強なんかよりも遊んでいたい。親の目を盗んで、ゲームをしていることもしょっちゅうでした。

 

家での勉強はほとんどしていなかったので、塾での勉強時間で、合格できたのだと思います。自分でもよく合格できたなと思います。

 

それから、中学に入ると、毎日片道1時間をかけて、電車で通う生活が始まりました。

 

 

さらに、小学校の頃からずっと運動部に入りたいとの思いが強かったので、希望していた野球部に入ることになります。

 

野球はというと、凄く楽しかったです。毎日が天国にいるような感覚でした(笑)

 

朝は誰よりも早く出て、部室の鍵を取りに行き、開ける。(毎日7時に朝練開始でしたので、大体6時頃には家を出ている生活でした。)練習初めの5キロくらいのランニングも常に全力。練習で手を抜いたことは一度もありませんでした。

 

その甲斐もあり、野球は未経験でしたが、早くにレギュラーになることができました。

 

その頃の勉強はというと、散々な結果でした(笑)小学生の時、勉強していた反動もあり、その頃は野球をするか、部活がない日はしょっちゅう友達とゲームセンターに通っていました。

 

それから、高校生になりました。

 

 

中高一貫校でしたので、定期試験の成績で留年しない限り、そのまま高校に移ることができます。

 

高校でも野球部に入ります。高校の練習は中学の練習よりも一層、厳しくなりました。しかも、大学受験に向けて周りも動き出すような時期です。

 

勉強面においては、周りのレベルの高さもあり、私も焦りを感じるようになりました。

 

私は、その頃はめちゃくちゃ頑張っていました。親や親戚は、良い大学に入るのではと期待をしてくれる。そんな期待を背に頑張っていました。

 

でもその頃の私はというと、野球の練習でへとへとの身体にムチをうって勉強していたこともあり、成績は伸びず、更に疲れも溜まり、野球でも勉強でもうまくいかない日々が続いていました。

 

そもそもが自分のレベルよりも高い学校に合格してしまったことが一つの原因としてあると思います。勉強面では、かなり先取りしてカリキュラムが進んでいたため、追いつくこともできませんでした。

 

周りは要領が良く、勉強もよくできる友達が多かったです。その友達と比べてしまい、頑張りすぎてしまった部分もありました。

 

そして、大学受験では失敗し、浪人をすることになりました。

 

 

それからも、同じように人と比べ、自分自身の理想を元に頑張ってきました。高校時代の同じことの繰り返しです。

 

なぜ自分は人と比べてできなかったのだろう。原因を探し、努力する日々が続きました。

 

 

それで、体調を壊したりなどとしてきました。

 

その中で分かったことがあるんです。

 

 

自分自身がなぜ、体調を壊したりしてきたのか。

 

それは自分自身の自我の強さからくるものだと思うのです。

 

 

人と比べて、誰かに追いつこう。もっとこんな自分になりたい。自分ならもっとできるはずだ。

 

そんな思いが自分を縛り付けて、苦しめていたのではと思うのです。

 

現に、私は体調不良があり、様々な治療法を試してきましたが、初めは効くのですが、時が経つと必ずと言って良いほど、効かなくなってしまうといったことがありました。期間としましては、2年間くらいは効くのですが、それを過ぎると急に効かなくなってしまうことがありました。

 

今、それを分析してみますと、どんな治療法で体調が良くなっても、自分の心が変わらない限りは、また元に戻ってしまうのだと思います。

 

一時的に体調が良くなっても、私はもっともっととやり続けてしまう為、結局は元の悪い時に戻ってしまうということです。

 

病は気からといいますが、今になってようやく私の体調不良の理由が分かりました。

 

では、どのようにすればそれを解決できるのでしょうか。そこまで落とし込まなければ、私の経験を生かすことはできません。

 

私は、自我を手放すことが大事なんだと思います。

 

その自我を手放すにはどうすれば良いのか。

 

私は、自分自身を大切にしてあげられることが第一歩ではないかと思いました。

 

そもそもありのままの自分を認めてあげていないからこそ、自我が強くなる要因だと思うのです。

 

自我が強くても、ありのままの自分を認めてあげていれば、それに翻弄されることはないのではと思います。

 

人間は生まれながらにして完璧だと思うんです。一人一人が違う個性を持っていて、その人ならではの良さを持っている。

 

頑張りすぎる必要なんてないんですよね。そして、人と比べる必要もない。

  

私は自分自身を大切にしている人ほど、人に優しくできるのはないかなと思います。

 

 私は苦労に苦労を重ねたら幸せが来るものだと思っていました。

 

私はそれをしてきましたが、結果論として自分がつぶれてしまったら元も子もないんですよね。

 

まずは自分が幸せになる。そうすれば、他人の幸せも心から願えて、何かできるのではないでしょうか。

 

今の私はそれを目指して、日々やっているところです。

 

参考になる本もありましたので、以下に記載致します。

 

 

 

 

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方

  • 作者:ROLAND
  • 発売日: 2019/03/11
  • メディア: 単行本
 

 

 

嫌ならやめてもいいんだよ

嫌ならやめてもいいんだよ

  • 作者:斎藤 一人
  • 発売日: 2020/01/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

これらの本、ワンフレーズだけを抜粋してしまうと、様々な解釈ができてしまい、本当に作者の伝えたいものではない捉え方もできてしまいます。

 

でも、全体としてみますと、素晴らしい内容になっているんです。

 

誰かの心が軽くなるように書いてくれたんだなぁと思います。そしてあながち間違っていないと思います。

 

自己中心的なのではないかという批判もあるかもしれませんが、今の時代、他者に合わせすぎて自分自身を見失ってしまう、我慢しすぎてパンクしてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

今の時代だからこそ、一度は考えることであると思います。

 

気になる方は是非、読んで頂ければと思います。

 

最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。